家計

高齢になると、たいていの場合、経済的な状況も変わります。仕事を辞めると、通常は年金を受け取ります。スイスには老後の生活を保障するための保険や支援サービスが種々あります。

障害者手当

日常、定期的に援助を必要とする人は、就業不能保険(InvalidenversicherungIV)から金銭的な支援を受けられます。この支援は障害者手当(Hilflosenentschädigung)と呼ばれ、できるだけ自立して生活する援助をするものです。この手当は収入や資産の金額とは無関係です。

障害者手当の金額は、軽度、中度、重度という障害の等級によって変わります。この等級を決めるのは就業不能保険です。

手当を受け取るまでに1年間の待ち期間があります。

アールガウ州プロ・セネクトゥーテの個別経済支援

アールガウ州プロ・セネクトゥーテ(Pro Senectute)は65歳以上の人々を対象に経済支援を行い、経済的に苦しい状況を切り抜ける手助けをしています。申請はアールガウ州に住む人のみ可能です。EU/EFTA圏外からの移住者は5年間連続でスイスに住んでいなければなりません。申請をするときは、アールガウ州プロ・セネクトゥーテに相談に行きます。相談は無料です。

お金は返済する必要はなく、個別の経済支援に関する法律要件もありません。

低所得者に対する優遇措置

Cartons du Coeur ― アールガウ州食料支援

アールガウ州食料支援では、アールガウ州に住む、困窮する家族や個人に食品を届けています。電話相談を行って、それぞれ何が必要であるかを決めます。この支援は無料ですが、持続的なものではなく、危急の場合を対象としています。

アールガウ州プロ・セネクトゥーテ

アールガウ州プロ・セネクトゥーテでは60歳以上を対象にさまざまなサービスを提供しています。金銭的な理由からこれらのサービスを利用できない人向けに割引料金を用意しています。

アールガウ州スイス赤十字(SRK)

アールガウ州スイス赤十字(SRK)では低所得者を対象に、赤十字移送サービスや赤十字救急電話など、割引料金でさまざまなサービスを提供しています。また、認知症患者の家族向けなど、種々の負担軽減サービスやデイサービスも行っています。

ティッシュライン・デック・ディヒ

「ティッシュライン・デック・ディヒ(Tischlein deck dich)」では残り物の食品を収集し、困窮者に配布しています。食品の受け取りには顧客カードが必要です。このカードはさまざまな専門・相談窓口で受け取ることができます。ティッシュライン・デック・ディヒのウェブサイトでは、最寄りの食品引き渡し場所や顧客カードをもらえる場所を検索できます。